ブログ

ブログ

4月1日の講習会が終了しました。

こんにちは。

看護師の S です。

41日の講習会に参加しました。

 

 

 

 

 

今回は、今後予定(時期未定)の【「“免疫力”を高める」ってどういうこと?】の予習にあたる講習会だそうです。

”アレルギー”というテーマはとても広くて大きくて難しそう。

でも面白そうなのでやっぱり参加‼ 今回もしっかりメモとりました‼

で、本題。

言葉の定義 「アレルギー」とか「アトピー」とか「リウマチ」とか普通によく使う単語の本当の意味を教えてもらいました。

初めて聞くことばかりで “目からうろこ” でした。

まず、

アレルギーとは、私は「体に合わない」や「拒否反応」という否定的なニュアンスで理解していたけど、

体を守る免疫機能によって、全身 または 体の一部 に起こる現象

 のことで、むしろ絶対起こらなければいけない反応だそうです。

この仕組みが、ある特定の物質(ダニ や スギ花粉、食べ物 など)に対して過剰に反応して、体に有害症状が引き起こされるとき 初めて「アレルギー」は病気としての意味を持ってくるということ。

次に、

アトピーというと “皮膚炎” しか思い浮かばないけど、本当の意味は

 “家族内・家庭内で発症する ≪奇妙な≫(=「アトピー」)アレルギー病

をさし、先天的に過敏症を起こしやすい体質のこと だそうです。

アトピー性喘息 とか アトピー性鼻炎 とか。

また、

リウマチは、

骨や筋肉に痛みをもたらす疾患

のことで、それらはみんな「リウマチ性疾患」としてまとめられるのだそうです。

アレルギー性鼻炎・喘息・痛風 なんかも「リウマチ性疾患」に分類されます。

 

⇒こちらから、チェック!!

 

 


それと、今回のもう一つの重要なテーマ

遅延型フードアレルギー

という疾患について詳しく勉強しました。

私たちが感じる体のあちこちの不調で、調べてもらっても「悪いところはない。」と診断されてしまう事がありますよね。

こんな時は「遅延型フードアレルギー」が原因であることも多く、この事を頭の隅においてお食事のコントロールから入ってみるのも一つの方法だそうです。

簡単に検査できるそうです。(ただし、健康保険外診療 とのこと。)

参考図書を貼ってみました。

今回も、速足 (はやあし) の講習でしたけれども面白かったです!

(東洋医学の話までは回りませんでした・・・。残念 )

また、参加しようと思います‼

次回の、講習会は、ゴールデンウイークを挟んでの、

5月13日(土曜日) 15時~

 

 

 

を予定しています。

変更もあり得ますので、ホームページや院内の掲示板を時々眺めてみてください。

当院に受診中でなくてもどなたでも、興味のある方は参加できます。

(定員がありますので、先ずはお電話でご確認ください。)

講習会の開催に伴い、

土曜日の診察受付を12時まで(当日の状況により多少の変更あり)といたします。

受診予定の方はお早めにお越しください。

失礼します。